
7月21日(土曜日)と22日(日曜日)の2日間、不忍通りふれあい館1階で『「来て見て体験」文京の伝統工芸』を開催します。
これは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、ものづくりに関心のある区民や国内外からの観光客の誘致と、伝統工芸品の魅力発信のために開催するものです。
今回は、文京区技能名匠者である小嶋須美子氏と松井正雄氏の作品展示や実演がご覧いただけるほか、「花小箱または花手毬」や「模様たがねの名札」の製作体験もできます。ぜひご来館ください。
開催日:
平成30年7月21日(土曜日)午前10時~正午 午後1時~4時
平成30年7月22日(日曜日)午前10時~正午 午後1時~4時
開催場所:
不忍通りふれあい館1階(文京区根津2-20-7)
東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩2分または「千駄木」駅より徒歩10分
体験内容:
(1)「花小箱または花手毬」
(2)「模様たがねの名札」
指導:小嶋須美子氏・松井正雄氏(文京区技能名匠者)
参加費:(1)2,000円(実費負担)
(2)1,000円(実費負担)
開始時間:午前10時~正午
午後1時~3時30分
これは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、ものづくりに関心のある区民や国内外からの観光客の誘致と、伝統工芸品の魅力発信のために開催するものです。
今回は、文京区技能名匠者である小嶋須美子氏と松井正雄氏の作品展示や実演がご覧いただけるほか、「花小箱または花手毬」や「模様たがねの名札」の製作体験もできます。ぜひご来館ください。
開催日:
平成30年7月21日(土曜日)午前10時~正午 午後1時~4時
平成30年7月22日(日曜日)午前10時~正午 午後1時~4時
開催場所:
不忍通りふれあい館1階(文京区根津2-20-7)
東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩2分または「千駄木」駅より徒歩10分
体験内容:
(1)「花小箱または花手毬」
(2)「模様たがねの名札」
指導:小嶋須美子氏・松井正雄氏(文京区技能名匠者)
参加費:(1)2,000円(実費負担)
(2)1,000円(実費負担)
開始時間:午前10時~正午
午後1時~3時30分