Top > NEWS > よみせ通り商栄会でゆっくり休めるおすすめカフェ!

NEWS

よみせ通り商栄会でゆっくり休めるおすすめカフェ!

公開日: 2018/05/01

1775views

よみせ通り商栄会とは?
昔は駒込染井から上野不忍池まで、藍染川が流れていました。(谷戸川→藍(合)染め川→境川と名称は変わります)【『町なかに瀬をなし流れゆく水のさざ波 きよき砂のうえかも』と、藍染川を見て折口信夫の歌で今から90年前の風景と・・・(文京の歴史十冊子より】このように詩にも詠われております。

賑やかさは夜の更ける迄続き、憩いの買物通りと評判になり、誰云うとなく露店(夜店)の並んだこの通りは「夜店通り」と呼ばれるようになりました。その名は東京市(現・東京都)中に知られ、繁栄は一部戦災を被るまで続いたそうです。戦後は商店街の復興も早く、名物の露店も復活して人の通りも以前に戻りました。それと同時に車の通行量も多く烈しくなって、相互通行では渋滞を呈し、一方通行に規制されました。

それでも緩和されず、歩行者の交通安全第一を優先と露店が禁止になってしまいました。

商店街名の[よみせ通り]の「よみせ」は、「夜店」の名残です。
谷中のおやつ屋「がようし」
「がようし」さんのおすすめは、なんといっても”やなかしゅー”(190円)。そのほかにも”ぜいたくもんぶらん”など北海道産の原材料にこだわったデザートがとっても美味しいです!

ケーキセットにすると、ドリンクとあわせて100円引きなるのも嬉しいです。

「がようし」という店名が特徴的ですが、店内にはフェリシモの500色の色鉛筆が置いてあり、テーマに沿った絵を描くことができます!お子様連れでも、とっても楽しい時間をおくれます。
「がようし」に行ってみたいと思った方は、下記リンクよりグーグルマップに連携していますので、ご参照ください!